MedLifeアプリ利用規約
本規約は、株式会社MedLife(以下「当社」といいます。)が提供する「MedLifeアプリ」、及びAPI連携した第3者が運営するサービス(以下総称して「本サービス」といいます。)をご利用いただく際の利用者と、当社との一切の関係に適用されます。
第1条(定義)
- 1. 「本規約」とは、この「MedLifeアプリ利用規約」をいいます。
- 2. 「当社」とは、株式会社MedLifeをいいます。
- 3. 「本サービス」とは、当社が提供するサービス、ウェブサイト、システム又はアプリケーションプログラム等のいずれか又は全てを言います。なお、本規約各章で記載される「本サービス」は、各章に定める個別の本サービスをいいます。また各章における本サービスの機能には、その時点において未提供の機能又は過去に提供を停止又は中止している機能を含む場合があります。
- 4. 「ユーザー」とは、本サービスのユーザー(会員登録等を行わないウェブサイトの閲覧者又は一時ユーザーである場合を含みます)をいいます。
第2条(適用)
- 1. 本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。また、ユーザーが20歳未満の場合は、法定代理人の同意を得た上で利用することとします。
- 2. オンライン診療等、本サービスを通じてなされる医療上の事項は、ユーザーと医療関連事業者の責任に置いて対応されるものとします。
第3条(ユーザー情報の利用、取得及び提供)
- 1. 当社は、MedLifeアプリを運営するためにユーザー情報を取得する場合があります。ユーザー情報が個人情報である場合、当社は、その取得対象となる情報を個人情報保護法およびその他の各種個人情報取扱基準等に従い、本規約、個人情報の取扱いに関する公表事項等に掲載するとします。
2. 当社は、当社が定める個人情報保護方針、個人情報に関する公表事項に則り、ユーザーの個人情報を適切に取り扱うものとします。
3. 当社は、本サービスに関して取得したユーザー情報を以下の目的で利用します。
(1) 本サービスの提供・運営・管理
(2) 処方箋の内容や適切な治療、その他の医療行為を目的とした医療関連事業者への提供
(3) 本サービスに関するお問い合わせの対応
4. 当社は、前記記載の利用目的の達成のために必要な範囲で、ユーザー情報を医療関連事業者に提供することがあり、ユーザーはこれに同意するものとします。
5. 本サービスでは、本サービスの改善や新たなサービス開発のために以下の情報収集モジュールを利用し、情報を収集します。
第4条(当社の責任)
- 1. 本サービスでは、ユーザーが自身の医療又は健康管理について全面的な責任を負います。当社は、ユーザーの医療又は健康管理について何ら責任を負わないものとします。また、本サービスを通してなされる処方箋の交付、医薬品の提供又はオンライン又は服薬指導など、ユーザーと医療関連事業者との間で行われる事柄についても、当社は故意や重大な過失がない限り当社は一切関与せず、責任を負わないものとします。
- 2. 当社は、本サービスの内容、及びユーザーが本サービスを通じて入手する情報の完全性、正確性、有用性等について一切保証しないものとします。ユーザーは、本サービスで提供される情報を利用する際には自己の責任で行うものとし、健康上の問題や不調等がある場合には、医師や薬剤師と相談するなど適切な措置をとる必要があります。
- 3. 本サービスの利用時に入力されたメールアドレスとパスワードが、ユーザー登録時に設定されたものと一致した場合、当社はその利用をユーザー本人によるものとみなします。たとえその利用がユーザー本人以外の第三者によるものであった場合でも、当社に故意または重大な過失がない限り、当社は責任を負わないものとします。
- 4. 当社は、本サービスに関連して、ユーザーと当社以外の第三者との間で生じたあらゆる紛争やトラブルなどについて、当社に故意または重大な過失がない限り、責任を負わないものとします。
- 5. 本規約に反して、当社が法的にユーザーに対して賠償責任を負う場合でも、当社の損害賠償責任は、直接的で通常の損害に限定されるものとします。ただし、準拠法によって、当社の責任制限または除外が認められない場合は、準拠法で許可される範囲内において制限または除外されるものとします。
- 6. 本規約に反して、当社がユーザーに対して法的責任を負う場合でも、当社の賠償責任は、現実的な、通常の損害に限定されるものとします。ただし、準拠法によって当社の責任制限や除外が認められない場合は、準拠法に定められた範囲内での制限や除外が適用されます。
第5条(本サービスの対価)
本サービスの有償である機能を利用する場合は、ユーザーは、本サービスの利用料を対価として当社に支払うものとします。
第6条(本利用規約の変更)
- 1. 当社は、以下の条件が満たされる場合に、当社の裁量により、本利用規約を変更する権利を有します:
(1) 変更が一般の利益に合致する場合。
(2) 変更が契約目的に沿い、かつ合理的な必要性があり、変更後の内容が相当である場合、ならびに変更に係る事情が適切である場合。
2. 当社は前項に基づき本利用規約を変更する場合、その変更内容および効力の発生日を、当社が提供するウェブサイトまたはアプリケーション上に掲載するなど、適切と判断する方法でユーザーに通知します。
第7条(禁止されている行為)
利用者は、以下の行為を行ってはなりません。
- 1. 自身の本サービスに関する権利や義務を、他人に譲渡・相続・貸与したり、担保として提供したりすること。
2. 本サービスを営利目的やその準備のために使用すること。
3. 本サービスを無断でコピーしたり、内容を変更・改造・翻案したり、分解・解析(リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル)すること。
4. 第三者または当社が有する知的財産権(例:著作権、意匠権、特許権、実用新案権、商標権、ノウハウなど)を侵害、またはそのおそれのある行為をすること。
5. 第三者または当社の財産、信用、名誉、プライバシーを侵害、またはそのおそれのある行為をすること。
6. 第三者または当社に対し、不利益をもたらす行為、またはその可能性がある行為。
7. 本サービスの提供、または本サービスを通じて提供される機能や効用を妨げる行為、もしくは妨げるおそれのある行為。
8. 法令、またはインターネット上で一般に認められている規範やルールに違反する、または違反する可能性のある行為。なお、利用者が本サービスにおいて登録・掲載する情報や表現(以下「掲載情報等」といいます)に関して、以下に該当する内容の登録・掲載を含みますが、これに限られません。
(1) わいせつ、暴力、残虐または猟奇的な画像・写真・表現、ならびに性風俗、宗教的差別、人種的差別に関する表現。
(2) 違法薬物の使用、自殺・自傷行為・虐待等を肯定・誘発・助長する表現、または犯罪行為を助長もしくは実行を示唆する表現。
(3) 無限連鎖講(いわゆるねずみ講)やマルチ商法に類する取引、またはそれらへの勧誘を目的とする情報・表現。
(4) 上記に該当する内容を含むサイトや、健全な目的とは認められない出会い系サイト等へ誘導する情報、その他一般的な社会通念に照らして公序良俗に反すると認められる表現。
(5) 本人の同意を得ていない、個人の特定につながる情報(メールアドレス、電話番号、銀行口座番号、住所等)を含む情報。
(6) その他、当社が不適切と判断する情報または表現。
9. 本規約および本サービスに関連する他の利用規約等に違反し、または違反するおそれのある行為
第8条(本サービスのご利用に際して)
- 1. 本サービスに関する著作権、知的財産権その他の一切の権利は、当社に帰属します。
- 2. 利用者は、当社に対し、利用者が本サービス上で登録・掲載した情報等に含まれる著作物について、事前の通知なく、無償かつ取り消し不可のかたちで、以下の目的の範囲内において、当社が自由に利用できる権利(複製、公衆送信、編集、改変、翻案、翻訳、出版、並びにこれらの権利の第三者への再許諾・譲渡を含む)を許諾するものとします。
- 3. この許諾は、利用者が退会または利用資格を喪失した後も有効に存続し、利用者は当社および当社が再使用を許諾する第三者に対して、著作者人格権を行使しないものとします。
- (1) 本サービス提供に必要な情報等の作成
- (2) サービスに関連する分析や統計資料の作成および第三者への提供
- (3) 出版・放送等での二次的活用
- (4) サービスの品質向上および改善への反映
- (5) その他、本サービス運営に関連する業務全般
- 4. 本サービスは、健康に関する情報提供や、利用者自身による健康管理を支援することを目的としており、医療行為(診断・治療等)を目的としたものではありません。そのため、利用者は本サービスを医療目的で使用することはできません。サービスの利用に際しては、この点を理解の上、ご自身の責任でご活用ください。必要に応じて医療機関を受診し、受診時には治療内容や薬に関して必ず担当医と相談・確認を行ってください。
- 5. また、本サービスには第三者の広告が表示されることがあり、それらには外部サイトへのリンクが含まれる場合があります。これらの第三者サイトは当社の管理下にはなく、当社はその内容や利用に関して一切責任を負いません。
第9条(本サービスの停止・利用制限等)
- 1. 当社は、以下のいずれかに該当すると判断した場合、会員に対して事前に通知または承諾をすることなく、本サービスの全部または一部の提供を停止・中断し、または会員による本サービスの利用を制限・停止し、登録情報やコンテンツの削除等の措置を講じることができるものとします。
- (1) 本サービスに関連するシステムの保守、点検、修理、更新等を行う場合
- (2) システム、通信回線、サーバー、電源等に障害や事故が発生した場合
- (3) 地震、火災、停電、風水害、天災地変、戦争、暴動、法令の改正、行政機関からの命令、またはその他の不可抗力によりサービス提供が困難となった場合
- (4) 会員が本規約に違反した場合またはサービスの運営を妨げる行為・当社に損害を与える行為を行った場合
- (5) 会員が登録または投稿した情報・コンテンツが不適切であると当社が判断した場合
- (6) その他、当社がサービスの提供を継続することが困難または不適当であると判断した場合
2. 当社は、上記の措置により会員に損害が生じた場合であっても、当社に故意または重過失がない限り一切の責任を負わないものとし、会員はこれに異議を申し立てず、損害賠償その他一切の請求を行わないものとします。
第10条(退会)
- 1. 会員は、当社所定の手続に従い、いつでも本サービスから退会し、会員資格を喪失することができます。なお、当社が本サービスの提供を終了する場合には、すべての会員は自動的に退会となり、会員資格を喪失するものとします。
- 2. 会員が退会する時点で当社に対して債務を負っている場合、当該会員は当然に期限の利益を失い、直ちにすべての債務を当社に支払うものとします。
- 3. 会員が退会した後、または当社が本サービスの提供を終了した後、当社は、本サービスの運営に必要な設備に保管されていた当該会員の保存情報を抹消することができるものとします。なお、当社が当該会員の保存情報を抹消した後は、当該会員は、当該情報等(複製を含む)の返却または提供を当社に求めることはできないものとします。
第11条(MedLifeアプリの主要な機能)
本サービスは、以下の機能をユーザーに提供します。
(1) 血圧等の健康データ記録およびグラフ化、画像認識による血圧計などのデータの読み取り
(2) 歩数等の運動データの記録およびグラフ化、AppleヘルスケアやGoogle Fitとの連携
(3) 食事データの記録および成分分析、画像認識による食事内容の読み取り
(4) 血液検査、尿検査などの医療機関データの記録およびグラフ化、画像認識による血液検査結果などの読み取り
(5) 医療版SNS(ダイアリー)における投稿、他のユーザーとの投稿の共有
(6) カレンダーでの予定の記入
(7) 医療機関で処方されたお薬手帳の情報の登録と閲覧、服薬状況の管理、残薬数の確認
(8) 登録した薬、カレンダーの予定等の通知
(9) 医薬品の情報の閲覧
(10) 医療機関のデータベースとの連携機能による、疾病の情報、検査結果、調剤された医薬品情報の反映
(11) 医療費の記入と管理
(12) 医療動画の視聴、医療記事の閲覧
(13) 病院と薬局の検索 、かかりつけ病院やかかりつけ薬局の登録
第12条(準拠法および裁判管轄)
- 1. 本規約および本サービスに関連する契約の準拠法は、日本法とします。また、本サービス上で物品の売買が行われる場合にも、「国際物品売買契約に関する国際連合条約(CISG)」の適用は除外されるものとします。
- 2. 本規約または利用契約に関して訴訟が生じた場合、当社および利用者は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意します。
- 3. 万が一、本規約の一部の条項が法令に違反し無効と判断された場合でも、その他の条項は引き続き有効に存続し、可能な限り当社の意図に沿って解釈されるものとします。
令和6年5月30日制定
令和7年5月12日改訂